note にメモ的に記載させていただきましたが先日実家で父を在宅看取りしました。
その時に参考となった参考書を紹介します。
読みやすさと訪問看護師さんとのディスカッションに有用でした!
在宅では看護的アプローチ必要なため、ポイントがつかめる一冊です。
余宮 きのみ先生の本は、考え方のベースとなります。
もともと活用していましたが、今回読み直しました。
皮下注射難しい点もありますが、ディスカッションに有用でした
森田先生も大いに参考になりました
急な対応となる前に一読することをお勧めします。
ここからは、購入した在宅物品です。
介護ベット、点滴台、トイレ介助用具などはレンタルできますが、
以下は購入しました。
疼痛時のコール、トイレ介助などに助かりました。
フットマッサージに使用しました。
看取り間近になるとこちらもできることが限られてしまいます。
足の浮腫も著明となるため、フットマッサージは家族側のストレス緩和にも有用だと感じました。
正確性は分かりませんが、在宅寝たきりでは体温測定も大変です。
目安として重宝しました。
看取りでは血圧変化が予後の目安となるので必要性高いです。
家に1台あってもいいと思います。
訪問看護が用意してくれるとありますが、あると安心でした
勢いよく出るため、誤嚥することがありますが
父には役立ちました。
ドライバランスとすることが多いので、口腔保湿に必要性高かったです。
一方、保湿ジェルは不評でした。
オムツ・パッドは訪問看護ステーションに多数寄付があると思うので、
いくつかいただいて、好みを確認するといいと思います。
看取り直前となると氷を欲することあります。
父もかき氷を欲しました。
このかき氷器は自動でスピード氷のサイズもとても良いと思います。
ガリガリ君もよく看取り期に好まれると言われてます。
様々な味を用意できます。
サクレも好評でした
GoPro もよく使いました。
看取るまでの過程を記録しました。
悲しいですが、自然な会話を記録できます。
家族にクラウド共有しやすいのもポイントです。
ベッドで使用しやすいため、父にプレゼントしました。
病院で活用できました。
個室においても、ライン通話などストレスフリーで良いです。
かなり好評でした。
電動髭剃りも重宝します。本人にも好評でした。
もちろん家族も簡単に使用できます。
iPad と アマゾンミュージックなどももちろん父に好評でした。
音楽好きであった父と、ビートルズのアルバムを全て聞き直すといった
小さな目標を設定し達成できました。
葬儀のBGMはアビーロードでした。
Audibleもよかったと思います。
また思い出したら、追記させていただきます。
少しでも共有できたら嬉しいです。