OFIDに報告された、RDTを組み込んだ血液培養グラム陰性治療アルゴリズムの検証
感想
早期に外さない治療が予後に関わるので、RDTの存在意義は高まると思う。
アルゴリズムで対応できうるということは、AIに任せることができる世の中になるということ。AIにできない仕事は何か、考える必要がある。
なお、アルゴリズムにおいて、耐性ないアシネトに、ABPC/SBT+AMKは、 渋いなと感じました。
Abstract
Rapid diagnostic testing (RDT) allows for early adjustment of antibiotic therapy. This study examined the potential impact of a stewardship-driven antibiotic treatment algorithm, incorporating RDT into the management of gram-negative bacteremia. The proposed algorithm would have resulted in 88.4% of cases receiving appropriate antibiotic therapy versus 78.1% by standard of care (p=0.014).